ここで公開している内容は管理者・こいたろうが独自に作成しているコンテンツです。公式サイト(http://fswiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi)とは関係ありません。
[入門]
プロジェクトの進捗状況を管理するのになかなか便利なプラグインなのですが、プラグインヘルプを読んだだけでは分かりにくいですね。
まず、ToDoを管理したいページに
{{todoadd}}
とだけ記述してみてください。テストページを作ってやってみると良いでしょう。すると図のように表示されます。
優先度があれば高いものを大きな数字で入れ(なければ空欄でもOK)、行動の欄にするべきことを入れて「追加ボタン」を押します。ここでは、「10」「あんなこと」と入れてみます。次のようになります。
このように、ToDoアドプラグインを書いたすぐ上に追加したものが表示されるようになります。しかし、これは余り便利な使い方ではありません。リストページを別に設け、ToDoリストプラグインとセットで使うことで威力を発揮します。
まず、ToDoリストを記録するページが必要です。それだけを記録するとしても始めに何か記述しないとページが存在できない(空のページは削除される)ので、「あ」一文字でもいいのでリストのためのページを作ります。ここでは「とどリスト」というページに「あ」と書いて保存してみます。
そして先ほどのToDoを管理したいページ「TODOテスト」に以下のように記述します。
{{todolist とどリスト}} {{todoadd とどリスト}}
すると、「あ」はリストの形式を満たしていないので保存後には次のように表示されます。
これで先ほどのように「10」「あんなこと」と入れて追加、続いて「20」「こんなこと」と入れて追加すると次のようになります。
優先度の高い順に表示されます。優先度のないものは一番下に追加されます。
リストのページ(とどリスト)を表示し、「編集」からソースを見てみると、
あ * 10 あんなこと * 20 こんなこと
のように記述されていることが分かります。この時点で「あ」は削除してしまって構いません。
「20 こんなこと」が終了したときは、ToDoを管理しているページ上のチェックボックスにチェックを入れて「完了」をクリックします。
すると、「20 こんなこと」が消えます。リストのページを見てみると
のように、自動的に「済」が付きます。
こうして個人のTodoやプロジェクトのTodoを管理することができます。
最終更新時間:2008年10月19日 21時44分16秒